絶滅危惧種リカオンの応援ブログ

絶滅危惧種のリカオンに関する情報を発信し、保護活動に貢献することを夢見るブログ

リカオンについての説明や情報を発信しています。2018年から投稿を始めました。アフリカにあるリカオンの保護団体や、動物園からのリカオンに関する情報、リカオンに関する情報はなんでも投稿しています。

リカオンとは?

リカオンは、人口の約20%にしか知られていない、アフリカのサハラ砂漠以南に住む絶滅危惧種のイヌ科の動物です。野生には約6600頭しかいない、珍しいリカオンはどのような動物か、リカオンの生態、狩りの様子、仲間の絆、リカオンのいる動物園などをご紹介いたします。

リカオンはイヌ科!

リカオンはイヌ科の動物で、リカオン属唯一の動物。飼い犬やオオカミとも、とてもとても遠い遠い親戚になるようです。国際自然保護連合(IUCN)からは2016年に、レッドリストと呼ばれる絶滅危惧種に指定されています。現在野生ではおよそ6600頭しかいないと考えられています。リカオンは、群れで行動する動物で、6頭から多いと、30頭以上の群れになります。

見た目の特徴!

全体的には犬のようですが、一番の特徴は大きくて丸い耳です。耳の中からは、白いふわっとした毛が生えています。また、足はとても細くて長いです。毛の色は、黒、茶、白、黄土色のまだら模様で、細い足には、比較的白地に黒い斑点があることが多く見られます。

f:id:fuchsiapink:20191104211832j:plain

f:id:fuchsiapink:20190429233251j:plain
この体の模様からリカオンの学名は、Lycaon Pictusと名付けられました。Lycaonは、ラテン語で「狼」、Pictusは「彩られた」という意味で、直訳すると「彩られた狼」という意味です。このまだら模様は、タルサ動物園の情報によれば、獲物に対して、リカオンが群れに何頭いるのか分からなくするためだそうです。

f:id:fuchsiapink:20181004181127j:plain リカオンの毛皮については、こちらの記事に詳細を投稿したので、是非参考にしてみてください。

lycaonblog.hatenablog.com

体の大きさは、鼻からしっぽの付け根まで、約75〜110cm。体重は役17〜35キログラムほどです。 男女でサイズの差はあまりなく、雄のリカオンのほうが約5cmほど大きい程度です。ジャーマンシェパードよりもずっとスマートな体つきですが、メスのジャーマンシェパードくらいのサイズと想像してもらえればよいでしょう。

しっぽにも特徴があり、しっぽの先は、大体白くふわふわになっています。これは、草原で狩りをする時にしっぽが目印になり役立ちます。しっぽの長さは約40センチ。

首や顔周りもふわっとした毛が生えており、顔は茶色がベースで、鼻面と目の周りが黒く、目はつぶらで、オレンジっぽい色です。そして、まつ毛が長い!額の真ん中に黒い鼻筋のようなものが通っています。

f:id:fuchsiapink:20191104212253j:plain

また見た目にはわかりにくいですが、他のイヌ科と大きく違うところは、リカオンの爪は4本!親指にあたる5本目の爪がありません。リカオンの爪については、こちらの記事を参考にしてみてください。

どこに住んでいるの?

アフリカ大陸の、サハラ砂漠より南と言われており、だいたいアフリカの南のほうの国に生息しています。アフリカのサバンナ、主にボツワナザンビアジンバブエモザンビークタンザニアケニア南アフリカなどの国に生息しています。IUCNに掲載されている詳細の地図でご確認くださいませ。IUCN Red List maps

f:id:fuchsiapink:20180930233055p:plain

オレンジ色になっているところがリカオンの生息地。アルジェリアの南、リビアの国境近くの黄緑色は、リカオンが住んでいると考えられている場所です。

かつては、アフリカ大陸のもっと多くの地域に生息をしていましたが、住む場所を奪われ、現在では、かつての棲息地域の約1パーセントにまで減ってしまい非常事態の中でリカオンは暮らしています。

 何を食べるの?

リカオンは、肉食の捕食獣で、草食動物を捕らえて食べます。トムソンガゼル、インパラ、ニアラなどのレイヨウ類を獲物として好みますが、イボイノシシなども食べます。ヌーや、トピ、シマウマなどリカオンの体よりも何倍も大きな動物でも、仲間で協力して捕らえることができます。最近では、ヒヒを捕らえたリカオンがいるとナショナルジオグラフィックの記事に出ていました。

natgeo.nikkeibp.co.jp

リカオンは獲物を捕らえてから数分間で静かに食事を済ませます。そうしないと、とらえた獲物を狙ったハイエナやライオンが横取りしに来てしまうからです。横取りされる前に急いで食べるのですが、その食べた肉はお腹のなかにためておいて、後に吐き戻し、巣穴に戻り子供達に与える事ができます。

リカオンの狩りについて

リカオンは、狩りがとても得意です。足が速く、狩りをしている時には獲物を追いかけ、時速60キロにも達することがあります。群れで行動しているため、群れに多くのリカオンがいるほうが有利です。

リカオンにはスタミナがあります。大きな肺と心臓をもっているので、何時間でも高速で駆けて行く事ができるのです。仲間同士で鳴き声で指示をだし、獲物を追いかけ続け、相手が疲れたころに襲います。

f:id:fuchsiapink:20181004182751j:plain狩りの成功率は、サバンナではナンバーワン約80%の確率で獲物を捕らえることに成功します。これは、ライオンの20〜30%、ハイエナの60%と比べると、かなり高い確率です。リカオンに狙われたら、逃げ切る事は難しいと考えられます。 

リカオンの狩りの動画等をご覧になると分かるかと思いますが、狩り獲物を捕らえたら、即食べる、これが鉄則。そうしないと、ハイエナや、ライオンに横取りされてしまうからです。

最近では、泳いで獲物を捕らえるリカオンの動画もありました。参考までに是非ご覧ください。実に珍しい瞬間です。まさに狙われたら最後。

lycaonblog.hatenablog.com

 

リカオンの天敵は?

リカオンは、野生動物の中でも非常に強い動物で、1番の天敵はライオンです。子供のリカオンにとっては、 ハイエナも天敵になり得ます。また、人間は、リカオンだけでなく全ての野生動物の天敵だと考えられます。人間の住むところを拡大するため、野生動物の居場所が奪われています。人間は広大な移動場所を必要とするリカオンにとっては天敵です。

リカオン絶滅危惧種 

リカオンはアフリカで2番目に絶滅が懸念されているイヌ科の捕食獣です。国際自然保護連合でも、レッドリストに登録されている貴重な生物です。

リカオンが野生で確認されている数は、3000頭とも5000頭とも言われています。情報が公開された時期にもよります。現在は、比較的前向きな個体数が発表されており、およそ6600頭という数が報告れています。

かつては広大なアフリカ大陸の砂漠、熱帯雨林以外のかなり広い範囲でリカオンは生息していたようですが、人間との関係性、住む場所が狭くなってしまったことが主に絶滅への危険性を促したようです。現在でも家畜を襲うという理由でリカオンは銃殺されてしまったりしています。地域の人々への教育が足りない事も原因でもあるため、リカオンについて子供達に教える保護団体もあります。長い間誤解をされ、迫害されてきたリカオンですが、ようやく人々はリカオンがそれほど悪い動物でないことに気がつき始めています。

リカオンの迫害の歴史について、詳しいインタビューがあったので、内容をまとめた記事を投稿しました。是非参考にしてみてください。どれだけリカオンの数が減ってしまったかがよくわかります。

lycaonblog.hatenablog.com

あまりにも個体数が減ってしまったため、サファリなどで遭遇する事が難しく、写真やドキュメンタリー等、メディアへの露出が他の野生動物に比べ少ないのがリカオンの認知度の低い原因かと思います。ですので、リカオンのことを知っている人はとても少ないです。リカオンの事を知っている人は貴重ですので、是非世の中に広めるようにしてください。

2018年の11月4日から8日に、ドイツのボンで国際会議が開かれ、リカオンをはじめとする、4種類の大型補食獣で、絶滅危惧種リカオンチーター、ライオン、ヒョウをアフリカ全土で長期で保護活動を強化することが決定いたしました。
詳細は以下の記事を是非ご覧ください。

lycaonblog.hatenablog.com

リカオンの保護活動は様々な保護団体によって行われておりますが、Wildlife Actでは、コロナ禍により観光客が減ったため資金が足りずにオンラインレッスンなどを儲けて発信をしています。リカオンの保護について学ぶ事が出来ます。

lycaonblog.hatenablog.com

リカオンの鳴き声

リカオンは、犬に似た姿で、英語では、African Wild Dogといわれますが、犬のようにわんわん吠えたりしません。コミュニケーションは鳴き声でとっていますが、声がとてもかわいい!捕食獣らしからぬ、かわいい小鳥のさえずりのような声をしています。キュルキュルというか、、そういった感じの鳴き声で、興奮してくると、ヒヒヒヒと少し笑ったような声に鳴ります。また、迷子になった時は、首を下げて、フーフーフーと仲間を捜す声(Hoo Call)を出します。リカオンは鳴き声で複雑なコミュニケーションがとるため、約18種類もの鳴き声を使い分けているようです。

www.youtube.com

この動画でリカオンが狩りに出かける前の鳴き声がよくわかります。興奮してキュルキュルないていますね。

フーコールに関してはこちらの記事も参考にしてみてください。

lycaonblog.hatenablog.com

リカオンの習性

リカオン群れで行動する動物です。最低でも6頭のリカオンが群れで行動することが狩りの成功の秘訣のようです。30頭以上の大所帯のリカオンの群れもあります。

アルファペアと呼ばれる、オスとメスのペアが群れのリーダーとなり、群れの中で繁殖するのもこのペアのみ。広い行動範囲を必要とし、縄張りを持っていないため、一日に何キロも移動します。繁殖の時期のみ、別の動物が使った古い巣穴を使い、子供のリカオン達が大きくなるまでの数週間は一カ所にとどまります。

社会性が大変高く、群れの仲間で助け合います。子供の面倒も群れのリカオン全員でお世話をし、例えばケガをしてしまった仲間がいても、見捨てずに群れで助け合いながら生活します。仲間同士の関係はとても穏やかで、序列も決まっていますが、オオカミほど激しくありません。子供リカオン達は、大人になるにつれて、オスのリカオンは自分の育った群れにとどまり、メスは自分の群れを離れて、別の群れに移動します。

コミュニケーション力が高く、狩りの前に士気を高めるようにダンスをしたり、お互いの鼻面をくっつけあいます。よく、重なり合って休んでいる姿が写真に収められています。

そんな仲良しなリカオンでも、群れ同士で出会ってしまった場合、喧嘩になることがあります。別の群れの仲間に入る事は、相手に受け入れられないと大変な目にあいます。相手の群れが大きすぎるところに入っていくのも大変危険を伴います。

リカオンのチームワークについて詳しく書いた記事があるの、ご参考までに。

lycaonblog.hatenablog.com

リカオンはペットとして飼えるか?

さて、こんなリカオンですがペットとして飼うことは可能なのでしょうか?実は、令和2年6月1日から、リカオンをペットとして飼うことは禁止されました。リカオンは「人に危害を加える恐れがある」という特定動物ですので、マイクロチップを埋めたり、飼育の基準を満たしていないと難しく、動物園などで特別に飼育はできますが、ペットにはできません。(令和2年6月1日以前はできてたのかというと、厳密には自治体の許可があれば可能でした。)しかし、もしできたとしても、リカオンをペットして飼うことはそうとうヤバイという記事を書いたので是非参考にしてみてください。

lycaonblog.hatenablog.com

そんなわけで、リカオンは動物園での飼育はできますので、我々は動物園にリカオンに会いにいくことがいいのではないかという結論です。

日本でリカオンがいる動物園

日本では、3ヶ所の動物園リカオンが飼育されております。

  1. よこはま動物園ズーラシア
  2. 富士サファリパーク
  3. 浜松市動物園

それから、珍しいリカオンの剥製を見ることができる動物園もあります。

詳細の投稿は是非こちらをご覧ください。

lycaonblog.hatenablog.com

 

※このリカオンに関する一般的な情報は、更新して行くようにいたします。
最終更新日:7/24/2022

 

参考:

オオカミと野生のイヌ
ナショナルジオグラフィック 1999年5月号
小学館の図鑑NEO 動物 イヌのなかま
ウィキペディア
IUCN
MPALALIVE!

 

にほんブログ村 犬ブログ その他珍しい犬へ
にほんブログ村

チームリカオンが「本づくりフリマ」に出店します

2022年に入ってから、リカオンの応援ブログの更新を滞らせていましたが、本日再開。ブログの更新はできていなかったけれど、リカオンを変わらず愛でていました💖

さて、私がリカオンが好きなので、友人までもがリカオンを愛してくれて、おかげでこのたび「チームリカオン」という名前で「本づくりフリマ」に出店することが決まりました。チームメンバーの二人の友人は、ほぼプロの製本屋さんで、私は彼女たちのおかげで紙の大切さとか、物の大切さを学びました。二人ともハンドクラフトが趣味で、今回の出店ではリカオンのために収益金からも寄付をしていただけるという企画です。

こちらが、フリマの詳細サイトです。

sites.google.com

会場:本づくりハウス
新宿区新小川町5−9 1階
日時:2022年9月10日 午前11:00〜午後4:00
参加費:200円 (18歳以下無料)
私は9/10にフリマ会場に行くことができないので、他のメンバーに商品を託します。

私が出品するリカオンはハガキです。これは、以前和紙のお店のコンテストに出した時に良い結果をもらえたものなので、10枚新しくハガキを作りました。手前の方は、嵐の中を走るリカオンのようになってしまったな💦

それから、リカオンの足跡が箔押しされている小さい箱。これに石鹸いれます。(写真の右二つには、蓋の裏側に足跡があります。)

石鹸はフランスのマルセイユというとこで作られたラベンダーの香りの石鹸です。

私にはこれくらいしかできなかったのですが、一人のチームメンバーはすごくって、リカオンの箔押し一筆箋をつくりました。

めちゃかっこいいです。これ、私も欲しいです。このリカオンの箔押しの型は、錫という金属でチームメンバーが作ったのもなんです!!これをみて。⬇️

すごくないですか?🥰💖

金色がついてないバージョンもあります。

足跡も!

すごいです、この背景のマーブル模様もチームメンバーが作りました💖みんな才能に溢れています🙏

我々の「チームリカオン」は募金箱も設置することになりました。この中にリカオンへの寄付金を集めます。どの団体に寄付金を送るかはまだ決めていないですが、国内であればJWDSという団体、外国であれば、Painted Dog Research Trustに寄付予定です。半分ずつにしてもいいかも。(こちらの二つの団体についての詳細以下に詳しく記載しています。参考までに。リカオンのための寄付&できること - 絶滅危惧種リカオンの応援ブログ

このほかにも、「本づくりフリマ」なので、製本テープとか、キラキラの箔、瑪瑙のヘラ、それから、マーブルの紙なども販売します。私も紙は3枚くらい出します。

リカオンのおかげで「チームリカオン」ができたし、少しは世の中の役に立てるかもなぁと思えるので、リカオンには感謝しかありません。

9月10日(土曜日)に、飯田橋界隈にお住まいのリカオン応援ブログの読者の皆様がいらしたら、ぜひ会場に足を運んでみてください。こちらに飯田橋から詳しいアクセス方法が掲載されています。チームリカオンがお待ちしております。よろしくお願いいたします。

sites.google.com

リカオン(も含む)のステッカーもゲットできるクラウドファンディング

あと2日で終了にせまっていますが、現在、日本でリカオンの研究をされている専門家の安家さんが関わっているNPO団体がクラウドファンディングを実施中です。

『無意識の欲求』?すごい興味深い題材です!参加するリターンによっては、寄付にたいしてステッカーやブックマークを選ぶことができます。リカオンのステッカーを選ぶことができたので、もちろん私はリカオンのステッカー付きのリターンを選びました。(これも、無意識の欲求??)

f:id:fuchsiapink:20220113213847p:plain

readyfor.jp

それにしても、興味深い題材です。このクラファンに参加すると、大規模なアンケートに関わることができてその結果も知ることができるみたい。すごい知りたい!

例えば、私は、寄付はしたいけれど、ただお金を払うだけの寄付はそんなにたくさんはしたことがありません。私が参加するリカオン関連の寄付といえば、現地の方が作ったリカオンのビーズ細工や木彫りのリカオンを買ってその金額が寄付されるパターン、収益の一部がリカオンなら保護団体に寄付されるリカオンのアートが描かれた商品を買うパターン、リカオンの研究家や写真家が開催しているリカオンについてのオンラインレッスンを受けてそのレッスン料が寄付や研究の費用になるパターンなど、なんとなく自分に返ってくるものに対して寄付しがちです。これも、無意識の欲求かもしれません。

このクラウドファンディングの研究は、象牙の商品などに対してなどの、もっと広くて深いものを対象に研究が行われると思うのですが、とても面白いと思いました。

リカオンに寄付したいなと思われてる方にもおすすめです。

リカオン@宝塚の殿堂

今日、宝塚大劇場で観劇をしている友人からLINEで画像が送られてきました💓

見てください‼️‼️リカオンいた❣️😆💕🥰❣️‼️

f:id:fuchsiapink:20211212010219j:plain

f:id:fuchsiapink:20211212010234j:plain

うわぁ〜、もう、、感謝感激雨霰!これは、宝塚大劇場に設置してある、宝塚の殿堂の2階で展示されている舞台の小道具です。まさか、本当にリカオンが展示されるとは⁉️

今年の4月〜9月にかけて、絶滅危惧種リカオンがCool Beast!!という作品で宝塚歌劇で取り上げられ、宝塚大劇場東京宝塚劇場で宝塚ファンにその存在を知らしめたのち、全国ツアーで日本の各地を行脚したのですが、その時に使用されていたリカオンのマスク!この正式名称は、「目かつら」というのですね!初めて知りました💖

それにしても、すごく上手にリカオンが表現されている❣️耳の縁が黒いのとか、耳の中から白いふわふわした毛が出ている感じとか!鼻筋のようなものが通っているところとか、お顔の鼻や目のあたりが黒くって、その他はだいたい茶色なところとか💕このリカオンの目かつらを作ってくれた方は、リカオンの画像などを一生懸命みて作ってくださったのですね🙏🙏🙏

あぁ、まさか本当にリカオンが展示されるなんて、、、私も近くで見てみたかった‼️私は今回は花組公演は宝塚大劇場に行きそびれてしまったので、殿堂で展示されているリカオンを見ることができませんでした😱なんたる不覚😭しかも、自分で過去にこのマスクは展示されるとか予測しておきながら!!(参考までに、、⬇️)

lycaonblog.hatenablog.com

もし、リカオンの「目かつら」をご覧になりたい方は、12/13まで宝塚大劇場の宝塚の殿堂にGoですよ!(あと2日しかないけど、、公演のチケット売り切れだけど、、チケなくても殿堂だけなら入れると思う!)

宝塚歌劇さま、藤井大介さま、リカオンを公演に出してくださって本当にありがとうございます🙏🙏💖💖❣️そして、この殿堂にリカオンの目かつらを飾ってくださった方も、ありがとうございます、本当にありがとうございます🙏🙏

最近はリカオンはメディアに取り上げられたりして少しずつ有名になってきていて、宝塚でも取り上げられて、このままいけばもっともっと知名度が上がっていくでしょうね。リカオンを応援する身としては本当に嬉しい限りです。あぁ、なんて幸せ💕💓💖リカオンを殿堂でみつけてくれた友人にも大感謝です‼️ありがとうございました💖❣️🥰

リカオンのための寄付&できること

以前BSプレミアムリカオンの番組が再放送されたときに、私のブログに新しい読者が登録をしてくれました。なんと、コメントまで残してくれ、リカオンに寄付したいけれど、どこにすればいいかを知りたいということでした。リカオン!よかったね、日本から応援隊がたくさん出現しましたよ。

私もこの数年間でいくつかの団体に寄付をしています。私はどの団体がいいのかの判断がつかなかったので、きちんと活動していそうで、ニュースレターやサイトの更新がされている団体を選んでいました。また、私欲が強いので寄付するだけでなく、何かを買うとその一部がリカオンの保護に使われるような仕組みを選び、寄付をしつつ、自分もリカオンのグッズを手に入れて貢献をした気持ちになっていました。

でも、やっぱり自分が寄付したお金がきちんとリカオンに使われているか心配です。国際的に有名な大きな団体になると、広告費をかなりかけられるようなところもあり、その広告を見ながら、この費用を保護に当ててほしいという気持ちにもなります。

私は、今までに割と頻繁にPainted Dog Conservation(以下、PDCと省略します)という団体に主に寄付をしていたのですが、ここは、もともとリカオンの研究者である、グレッグ・ラスムッセン博士が立ち上げた団体でした。しかし、リカオン研究家の安家叶子さんによると、団体と博士の方向性に違いがでたため、博士は独立し、Painted Dog Research Trust(以下、PDRTと省略します)を立ち上げたということです。PDCリカオンを保護しつつ利益も追求する団体、PDRTはリカオンの研究に特化した団体で、営利目的か研究目的かで方向性の違いに相違がでたようです。

そこで、安家さんにずばり、どの保護団体に寄付するのが良いかをお伺いして、その結果を報告いたします!

  • Painted Dog Research Trust
    この保護団体は、リカオンの研究者のグレッグ・ラスムッセン博士が立ち上げたもので、寄付金はリカオンの研究に使用されます。また、安家さんが見ていらっしゃるため、寄付金がどのようにしようされているかがわかり信頼できるということです。
    リカオンは人気なので、人間のお金儲けのためにリカオンが使われ、実際にリカオンのために寄付金が使われないのは困りますからね!寄付金は純粋にリカオンの研究費に充てられるはずです。

  • Japan Wildlife Conservation Society
    この団体は日本にあり、今回初めて安家さんに紹介していただき知りました。正しく紹介したいので、彼女から教えていただいた言葉を引用します。

    この団体はリカオンに限らず、絶滅危惧種を対象に様々な活動をしています。
    国際的な保全状況の情報発信、国際会議の参画、政策提言やセミナーなど行っています。

    たとえば、象牙の消費大国に日本がいますが、その規制や消費削減のために研究をしたり政策を提言したり情報を発信したりと、取り組んでいます。

    ちゃんとした仕事をしているのに、日本にはそのような寄付文化がないために多くのNGOが経営的に活動が制限されたりしているので、せっかくなら、日本円は日本国内で消費を、ということをお奨めしています。日本の団体に寄付することでその団体が活動でき、例えばGregなどの研究者と国際会議などで出会って、日本でのセミナーへ招待することなど、色々なことができる可能性があります。

    実際、一昨年はうちのNGOはサメの研究者をセミナーに招待して勉強会を開いてもらいました。サメも多くの絶滅危惧種がいる分類です。

    なんですって?リカオンの研究者のラスムッセン博士をご招待できるかもしれない可能性が?
    早々に、まずは正会員になってみました。年度途中からはいった場合でも今年度の会報誌は送ってもらえます。届くの楽しみだし、どんな風な活動が行われているのかを知るのも楽しみ。何よりも、自分がもしかしてリカオンの役に立てるかもしれないという嬉しさでいっぱいです。
    Japan Wildlife Conservation Societyのサイトのスクリーンショットなのですが、こちらで使用されているリカオンの画像は、安家さんがアフリカで撮影されたものです。⬇️

    f:id:fuchsiapink:20211202004558p:plain

 

もちろん、この2つ以外にもリカオンの保護団体はいくつも存在し、新しいものもどんどん生まれています。最近はアフリカの保護地区に建てたサファリロッジなんかもリカオン推しで、リカオンの巣穴をみせてくれたりしているとこもあります。色んなグッズを購入して、一部がリカオンの寄付に充てられる方法で貢献してもいいのかもしれません。でも、まずは上記二つを推します。

何よりも、リカオンの存在が世に知れ渡り、多くの人がリカオンに対して愛情をもって接することができるようになるのが一番の保護になると思っています。特に現地の人にお金が届くと、リカオンへの憎しみも減るはずです。(リカオンは家畜を食べてしまうということで現地の人に嫌われがちです。)人間は自分の生活が成り立っていないと、動物はもとより、人にも優しくなれない傾向にあります。

例えばお小遣いがなくて寄付が出来なくても、リカオンのことを話すだけでもいいのです。認知度をあげるだけで十分なのです。

また、普段の生活を見直すことも大事です。ちょっとした無駄遣いが「ちりつも」になるので、それを少しずつ改めるように意識をすれば、いずれは寄付に回せるお金もたまってくるでしょう。

最後に、余計な話かもしれませんが寄付は節税につながります。(外国の大きな企業はそのためにチャリティー活動したりします。)確定申告などで確か控除の対象になるかと思います。参考までに国税庁のリンクを貼っておきます。

No.1150 一定の寄附金を支払ったとき(寄附金控除)|国税庁

リカオンについてのPodcast

f:id:fuchsiapink:20211015231300j:plain

久しぶりにリカオンについてのポッドキャストをみつけたよ!

www.sciencefriday.com

内容は、まず、リカオン絶滅危惧種の動物で現在個体数が6000頭にまで減っている事、それから、大変優秀なハンターだということの説明があります。(冒頭6000頭と言われていますが、だいたい、6600頭ということで知られています。)

リカオンと家畜を飼っている人間とリカオンが家畜を狙うことについて話されています。クリスティー・テイラーさんというリカオンの保護活動をしている方にお話を聞いています。

リカオンは優秀なハンターなので、リカオンにとっては簡単な獲物、すなわち家畜を狙ってしまいます。しかし、それを阻止したい家畜を飼っている人間が、毒を撒くため、それがリカオンやライオン、ジャッカルにまで影響を及ぼしています。

そこで大切なのが、リカオンなどの捕食獣が家畜に近づかないようにすることで、現在科学者の中でその研究が進んでいます。ギャビー・フラリーさんがフルブライト奨学金を受けている科学者で、ナミビア南アフリカケニアボツワナリカオンの研究をされています。彼女は、3歳の頃から動物の保護活動をすることを決めており、大学生になってから、彼女が好きな動物たちが環境に与える影響が大きいことに気がつき、また人間と野生動物との軋轢が大抵の場合は、ネガティブな影響を与えることも気がつかれたため、どうしたら、家畜を持っている人と、テクノロジーで野生動物が共存できるかを研究しています。

ギャビーさんは来年、フルブライト奨学金ボツワナでプロジェクトを開始します。ボツワナには、約6600頭のリカオンのうち、約1/3が生息しています。そのため、保護活動を必要としています。

ギャビーさんはリカオンの社会性や高い知能に魅了されています。彼女はもともとナミビアで農民たちにリカオンの群れが殺されてしまい、その子リカオンたちをリハビリ施設で保護した経験があります。研究によれば、リカオンが家畜を襲うよりもジャッカルが家畜を襲う数の方が多いという結果も出ていますが、農民たちにリカオンがとても嫌われているということに興味を持ちました。ナミビアのマサイ族からは、家畜被害の補償を提案され、ライオンの殺戮がへり結果良好だったようです。通常は補償金を支払うということはあまりやっていないということも話されています。この場合は、先方からの提案を受け入れたということで、成功事例と紹介されています。

通常、捕食獣は野生の動物を狙うのですが、捕まえるのが大変な時は、簡単に捕まえられる家畜を狙うことは自然の成り行きです。いろんな要素が重なり合っての捕食獣の行動なので、ギャビーさんは、テクノロジーを使ってなんとかできないかと模索しているのです。

この人間と野生動物との軋轢を少しでも軽減するために、原始的な方法からハイテクな方法まで様々なことを試されました。一つが、野生動物を脅かして逃げて貰う方法。例えば、懐中電灯を持って人が歩いているように見せる点滅するライトの使用して野生動物を近づけないようしたり、オーストラリアなどでは、よく、パチンコ店の前(車屋さんの前で、と言ってますが、都内では、パチンコ屋の前によく見かけるのでこの説明の方が想像しやすいかと思って)で、空気で膨らんでいらっしゃいませと手を動かすような人形を置いてディンゴ除けにしたり、羊や山羊に首輪をつけて、走り出すと動物にだけ聞こえる高い音を出すものをつけて、捕食獣を翻弄させたりするものを使っています。ただ、結局のところ、捕食獣は頭がいいので、そのうち慣れてしまいます。なので、しょっちゅう方法を変えていないと、結局効果がありません。

野生動物との軋轢は、家畜が狙われることだけが問題なわけではないため、地元民との密なやり取理をすることがとても重要になってきます。前述した、家畜の減少は実はリカオンよりジャッカルが犯人だということも、現地民にはわかっていないことでした。野生動物の生息地がますます奪われる状況のなか、保護活動が重要になっていますが、現在80%の野生動物は保護地区以外に生息しています。ということは、地元民と生活を共にしているというのが現状です。人間も野生動物も、かつてのような場所がなくなってきているため、ますます共存が難しくなっています。そこで、環境学のほか、人類学的な考えで例えば研究を始めるまえに、地元民と接触し、一緒に研究を考えていくという協力体制もとても重要な鍵になっている、ということでした。

上記がポッドキャストの主な内容です。

具体的にリカオンを家畜に近づけないために何がされているのかはお話しされていなかったので、気になります。それにしても毒を撒くだなんて、怖いです。人間の勝手で毒を撒いて、、しかも、毒を食べた捕食獣が死んでも、結局自分たちに返ってきそうです。

さて、このポッドキャストを聞いた時に思い出したのが、数年前から書店でいつも平積みになっている、FACTFULNESSという本です。私はこの本を本屋でみて、パラパラしただけで本格的に読んだことがありません。でも、すごく印象に残っているのが、見開きのチャートです。

f:id:fuchsiapink:20211015224721j:plain

出典:https://terilogy-tech.hatenablog.com/entry/2020/09/02/171622

リカオンが生息している国々は、チャートの左下に多く位置しています。そして、日本は人の寿命が長く、所得も高い国として右上の方に位置しています。このような日本に住んでいる自分は、チャートの左下の位置している地元民を理解してリカオン保護に協力してもらえるだろうか、と思うとてつもなく困難に思えます。ただ説明するだけでなく地元民の保護もしなければ、リカオンを守れないだろうということがよくわかります。ですのでこのポッドキャストに登場しているギャビーさんの活動には尊敬の念しかありません。

横浜にリカオンを観にいきました

横浜にリカオンを見に行ったといえば、ズーラシアでしょう?と思われるかもしれません。しかし、ズーラシア以外でもリカオンを観ることができたのですよ。

神奈川県民ホールにて、9/10~9/14に、宝塚の花組公演全国ツアー、哀しみのコルドバ/Cool Beast!!が上演中でした。今回も、Cool Beast!!にリカオンが出演していました!

f:id:fuchsiapink:20210913234031j:plain

か、かっこいい!こちらは主演の柚香光さま、彼はリカオンじゃないんですけどね(途中でリカオンの模様を彷彿させるお衣装をきていたけど)。

Cool Beast!!は、今年の4月から7月にかけて、宝塚大劇場および、東京宝塚劇場で上演されていた花組のショー。リカオンが中詰めで活躍したショーです。

このショーが7月に東京宝塚劇場にて、多くの退団者を送り出した千秋楽を迎えた後、新体制の花組をお披露目する全国ツアーの演目に採用されたので、リカオンが出ていることを確認しに横浜に行ってきました。

f:id:fuchsiapink:20211001002650j:plain

f:id:fuchsiapink:20210914004215j:plain

f:id:fuchsiapink:20210914004209j:plain

f:id:fuchsiapink:20210914004158j:plain

すごいです!全国ツアーでは、リカオンがラインランダンスを率いるんですよ⁉️本当に、立派なリカオンになって、、、🙏🙏🙏もう、こんな風にリカオンを優遇してくださって、藤井大介先生には感謝しかありません💓そして、そのリカオンを演じてくださった、一ノ瀬航季くんにも大感謝しています。ありがとうございます、ありがとうございます🙏🙏🙏リカオンは、まさにCOOLEST BEAST!!

千秋楽の映像もスカイステージのタカラヅカニュースでみて、一ノ瀬リカオン が大活躍していたのですが、その録画をうっかり消去するという大失態をしました。一ノ瀬くん演じるリカオンは、少し先にブルーレイが出るまでどんな感じか画像で紹介できないのですが、ブルーレイを買ったら、どんなだったか紹介します。

千秋楽のご挨拶で、主演の柚香光さんは、Cool Beast!!の上演回数を言ってました。なんと120回以上も上演されたんですって!120回もリカオンが、毎回2000人以上の人の目に、、、24万人の人の目に、、、神様、ありがとうございます。藤井大介先生、ありがとうございます。

ここからちょっと余談になるんですけど、本当に宝塚ってすごくって、通常、私のリカオンブログは、本当に少数の人しか見に来てくれることはありません。最近は特に更新を怠けすぎて、SEOでも上位表示が難しくなっているという状況なので、本当にアクセスは1日に20件くらいかな。(失笑)

でも、宝塚とTwitterの拡散力ってのがすごくって、4月の初めにリカオンが宝塚に出てるっていうブログを投稿した後に、Twitterで投稿したら、リカオンの応援ブログ史上過去最高のアクセス数を記録したことがありました。本当に、宝塚ファンのなかではリカオンは有名になったと思います。

こちらが証拠の、リカオンブログのGAです。こんな弱小ブログなんですけど、一応、GA設定してます。

f:id:fuchsiapink:20211001001442j:plain

このデータをみると、NHKの地上波でリカオンに関する番組が放映された時に「リカオン」を検索して私のブログに来てくれる人よりも、宝塚のファンがTwitterで私のブログを拡散してくれてプチバズった日に、1番アクセス数がすごいことになっていました。

本当に宝塚の凄さを目の当たりにした日でした。宝塚でリカオンが採用されたおかげで、リカオンは間違いなく有名になりました。やっぱり、宝塚っていうのはすごい力をもったところでした。

さて、この公演を観た後に、ちょうど横浜にいるので、ついでにズーラシアも行って本物のリカオンもみよう!と思って、公演が終わってから速攻でズーラシアに行ってきました。山下公園の前の神奈川県民ホールから、ズーラシアはだいぶ遠くて到着したのは、最終入場時刻4時1分前!係の人に、それでも入場されますか?と聞かれました。こういう時に年パスの保有者は強いよね!!正門までしかバスがいかなかったので、入場後に即オカピバスに乗って、北門まで行きました。そこで、約20分ほどリカオンをみてきました。

f:id:fuchsiapink:20211001140808j:plain

リカオンは、ずっと檻の外をみていました。もしかして、飼育員さんを待っているのかなあという感じでした。すごく寂しそうに見えました。リカオンはいつも群れで行動しているので、展示場に1頭だけなのは、やっぱり寂しいのかなとおもいました。

f:id:fuchsiapink:20211001140840j:plain

リカオンにたくさん会えた一日になりました。

リカオンマラソン/ウォーク

f:id:fuchsiapink:20210920201044j:plain

リカオンをはじめとする動物の保護団体、Global Conservation Force が今年もリカオンのためにマラソンを開催しました。こちらのリカオンラソンは、一昨年から始まり第一回目には友人が参加してくれました。ご参考までに、1回目の時の投稿はこちら⬇️

lycaonblog.hatenablog.com

去年行われた2回目のマラソンは、新型コロナウイルス感染拡大防止のためバーチャルで行われました。そして、3回目の今年も、去年と同様にバーチャルなイベントとなりました。

バーチャルなイベントとは、なかなか理解し難いのですがニューノーマル?新しい形でのイベントで、Tシャツ、メダルを購入して、世界リカオンの日の8月26日にそれぞれが好きな場所でリカオンのために走る、という形でのイベントでした。おかげで私も参加できました。

これが今年のリカオンラソン用のTシャツと、ゼッケン、それからメダル。

f:id:fuchsiapink:20210920203629j:plain

私はTシャツを買ったのが8月25日だったし、日本に届いたのが少し前だったので当然世界リカオンの日には間に合いませんでした。本日ようやく友人とオンラインでリカオンのために5キロを歩きました。普段運動不足で、走るのは無理でした。

f:id:fuchsiapink:20210920204509j:plain

リカオンのTシャツを着て、友人はカリフォルニアのどこか、私は隅田川沿いを歩きました。カリフォルニアは広そうだね。隅田川沿いは走ったり歩いたりしている人がパラパラといました。

f:id:fuchsiapink:20210920204002j:plain

f:id:fuchsiapink:20210920204155p:plain

これらの写真は、友人とLINEの動画で話をしながらのスクリーンショットです。技術は進歩してすごい。

ところで、このTシャツセットを購入したお金はリカオンの保護のために使用されます。ジンバブエにあるリカオンの保護団体、Painted Dog Conservationとの協力でリカオンを支援しているため、地元の教育を推進、レンジャーの費用、リカオンの移動に使われます。今後は首輪の設置費用にも使用される予定です。来年も開催されたら参加したいです。